日本最古の鍛冶の町「三木市」
日本で最も古い鍛冶のまちとして知られ、海外でも根強い支持を受けている三木金物。約400年の歴史を持つ三木金物は、昔から続いている鍛冶職人の手作りの技と先進機器の技術と良質の素材を駆使して作られています。
江戸時代より優れた技術・技法により受け継がれてきた「播州三木打刃物」は、鋸(のこぎり)、鑿(のみ)、鉋(かんな)、鏝(こて)、小刀(こがたな)の5品目が、平成8年に全国伝統的工芸品として指定を受けました。
ご購入は、
道の駅みき 金物展示即売館 http://www.kanamono.ne.jp/
三木市観光協会 https://www.mikishi-kankou.com/
〒673-0435 兵庫県三木市別所町高木592-2
Tel: 0794-82-6820 Fax: 0794-83-4127
e-mail: hishika@hi-ho.ne.jp